• LINE カンタン!無料でLINE査定

店舗からのお知らせ

【店舗からのお知らせ:チェリオ鹿島店】WP スキマ DE コラム 2025.6月号 ★貴金属の歴史:キラキラした金属が作り出してきた物語★

2025.05.25

チェリオ鹿島店 の店舗ページを見る

★WPスキマDEコラム★

            2025.6月号                         

皆さんこんにちは☆

暑さを感じる頃となりましたが、いかがお過ごしですか。

WPは本日も元気に営業中です♬

 

貴金属の歴史:キラキラした金属が作り出してきた物語

金や銀、プラチナなどの貴金属って、ただのキラキラした金属に見えるかもしれません。でも、その輝きにはずっと昔から人々の文化や経済、宗教、技術の進化が詰まっているんです。このコラムでは、そんな貴金属の歴史をざっくりお届けします。

 

古代文明と貴金属

まず、金の登場から。金は紀元前3000年ごろの古代エジプトで「神の肉」と呼ばれ、神殿やファラオの墓に使われていました。金は腐らないから、永遠の象徴とされていたんですね。ツタンカーメンの黄金のマスクなんかもその代表的な例です。

銀も古くから使われてきました。古代ギリシャやローマでは、銀貨が通貨として使われ、経済の中心となっていました。金よりも銀のほうが手に入りやすかったけれど、精錬が難しかったからこそ、ずっと高い価値が保たれてきたんです。

 

中世と経済の拡大

中世ヨーロッパでは、貴金属は王様の権力の象徴でした。封建制度の中で、貴金属が富の集中を意味していたんですね。大航海時代に入ると、スペインやポルトガルが南米から金や銀を持ち帰り、世界経済に大きな影響を与えました。特に、ボリビアのポトシ銀山は、当時の世界中の銀のほとんどを供給していました。

 

近代と技術の進歩

18世紀から産業革命が進むと、金属を加工する技術も進化して、貴金属はただの装飾品や通貨だけじゃなく、科学や医療、産業の分野でも大活躍します。特にプラチナは、耐熱性が高くて化学的にも安定しているので、電気の部品や触媒に使われるようになったんです。

さらに、金本位制が導入され、金が国家の信頼の象徴として世界経済の中心に。金があれば国の信用が担保される、みたいな感じですね。

 

現代と新たな価値

現代でも、金や銀、プラチナは依然として「富」の象徴としてだけでなく、テクノロジーの中でも欠かせない素材です。例えば、金や銀は電子機器に欠かせないし、プラチナやパラジウムは、クリーンエネルギーや自動車の排気ガスの浄化にも使われています。また、金は経済が不安定なときの「安全資産」として投資家に人気です。最近では、デジタルゴールドとも言われるビットコインとの比較も話題になってます。

 

 

 

★まとめ★

貴金属は単なる「物」ではなく、その背後にある歴史や人々の願い、技術の進化と深くつながっています。金や銀、プラチナの輝きは変わらないけれど、それに込められた意味は時代とともに進化し続けているんですね。

 

 

 
貴金属の査定はワンダープライスへ!

★金相場は史上最高値更新中!

★インゴット、コイン、喜平などアクセサリー類、金歯など、0.1gからお買取りしております。

★切れてしまったネックレス、変形したリングなども大歓迎です(^^)/

 

お客様のニーズに合わせた様々なお買取り方法をご用意しております^^

是非お気軽にお問い合わせください♡

 

 

ワンダープライス 公式HP

★https://wonder-price.net/

 

読んでくださりありがとうございました★
 

店舗情報チェリオ鹿島店

店舗詳細はこちら

チェリオ鹿島店

お問い合わせください。

0120-368-022

10:00~20:00(最終受付19:50)
住所

〒314-0031

茨城県鹿嶋市宮中290-1 ショッピングセンターチェリオ内2F

TEL0299-90-8022
取扱買取
古物商許可番号第431100012432号/埼玉県公安委員会

Shop一覧

  • LINE査定